西都市の文化財について

西都市の史跡

 西都市は、古くから西都原を中心として華やかに文化の栄えた地域であり、考古学上日向国の古代史研究の最も重要な地位を占めた文化財の宝庫である。西都原台地上には特別史跡・西都原古墳群、西都原台地と市街地との間にある通称「中間台地」と呼んでいる台地上には日向国府跡(国指定)、日向国分寺跡(国指定)および同尼寺跡等が所在している。また、市街地の南西約6キロメートルには、242年間にわたり日向48城を従えた伊東一族の本城である都於郡城跡が所在している。これら文化遺産は、いずれも歴史的に価値の高い貴重なものである。

国指定

名称  
所在地および所持管理者
指定年月日
西都原古墳群(※特別史跡) 西都原(国・県・市) 昭和27年3月29日
千畑古墳 穂北(個人) 昭和9年5月1日
松本塚古墳 三納(個人) 昭和19年3月7日
茶臼原古墳群 穂北・茶臼原(西都市) 昭和48年8月18日
常心塚古墳 上三財(西都市) 昭和55年3月24日
都於郡城跡 荒武・鹿野田(西都市) 平成12年9月6日
日向国府跡 右松 寺崎(西都市並びに個人) 平成17年7月14日
(追加:平成24年9月19日)
日向国分寺跡 三宅 国分(西都市並びに個人) 平成23年9月21日

県指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
都於郡古墳 荒武(個人) 昭和8年12月15日
下三財古墳群 下三財(西都市) 昭和11年7月17日
(変更:平成27年9月7日)
平郡古墳群 平郡(西都市) 昭和11年7月17日
(変更:平成27年9月7日)
常心原古墳群 上三財(西都市) 昭和11年7月17日
(変更:平成27年9月7日)
上高野横穴墓群 上三財(西都市) 昭和11年7月17日
(変更:平成27年9月7日)
永野古墳群 三納(西都市) 昭和10年7月2日
(変更:平成27年9月7日)
境田古墳 三納(西都市) 昭和10年7月2日
(変更:平成27年9月7日)
九流水横穴墓群 三納(西都市) 昭和10年7月2日
(変更:平成27年9月7日)
松本古墳群 三納(西都市) 昭和10年7月2日
(変更:平成27年9月7日)
清水古墳群 清水(西都市) 昭和9年4月17日
(変更:平成27年9月7日)
百塚原古墳群 三納(西都市) 昭和9年4月17日
(変更:平成27年9月7日)
上穂北古墳群 穂北(西都市) 昭和19年12月15日

市指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
「伊東塔」伊東墓地 鹿野田(村持) 平成28年9月1日
「伊東塔」光照寺墓地 鹿野田(光照寺) 平成28年9月1日
「伊東塔」円光院跡 鹿野田(村持) 平成28年9月1日

西都市の天然記念物

国指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
妻のクス 妻(都萬神社) 昭和26年6月9日
上穂北のクス 南方(南方神社) 昭和26年6月9日

県指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
樅木尾有楽椿 尾八重(西都市) 平成3年11月1日
大椎葉有楽椿 尾八重(個人) 平成3年11月1日

市指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
尾八重一本杉 尾八重(尾八重神社) 昭和46年6月10日
ナウマン象化石 西都市歴史民俗資料館(個人) 平成24年5月1日
寺崎地区墓地のオガタマの木 右松 刎田(個人) 平成29年4月1日

西都市の有形文化財

国指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
銅印・児湯郡印 西都市(西都市) 昭和30年2月2日

県指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
神面(宿神三宝荒神・手力男命) 銀鏡(銀鏡神社) 昭和40年8月17日
方格四乳葉文鏡 銀鏡(銀鏡神社) 昭和46年4月30日
木造山路毘沙門天立像 三宅 山路(上山路講中) 平成6年11月28日
木造五智如来坐像5躰 日向国分寺跡(西都市) 平成8年11月1日
長谷観音像 三納(個人) 平成14年3月28日

市指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
酒元観世音像 西都市歴史民俗資料館(酒元講中) 昭和55年6月12日
岩崎稲荷六地蔵塔 下三財(下三財神社) 昭和55年6月12日
川原田六地蔵塔 下三財 川原田(不明) 昭和55年6月12日
長谷六地蔵塔 三納(個人) 昭和55年6月12日
木造自刻立像 西都市歴史民俗資料館(西都市) 平成6年5月10日
木造弘法大師坐像 西都市歴史民俗資料館(西都市) 平成6年5月10日
木造地蔵菩薩坐像 西都市歴史民俗資料館(西都市) 平成6年5月10日
木造恵比須神像 妻 本町(都萬神社) 平成6年5月10日
仏像3躰
 「木造大日如来坐像」
 「木造聖観音坐像」
 「木造薬師如来立像」
厨子1基
岩爪(黒貫寺) 平成18年3月30日
都萬神社本殿 妻(都萬神社) 平成19年12月3日
都萬神社摂社宇戸神社 妻(都萬神社) 平成19年12月3日
銀鏡神社元宮 銀鏡(銀鏡神社) 平成29年12月3日
南方神社神面2面 西都市歴史民俗資料館(南方神社) 平成22年7月1日
毛抜形太刀 西都市歴史民俗資料館(三宅神社) 平成24年5月1日
日向国分寺仁王像並びに関連石造物
 「日向国分寺仁王像(阿吽像)2駆」
 「日向国分寺石燈籠」
 「日向国分寺地蔵菩薩像台座」
 「日向国分寺中興碑」
三宅 国分(西都市) 平成26年6月1日

西都市の民俗文化財

国指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
東米良狩猟用具 西都市歴史民俗資料館(西都市) 昭和32年6月3日
米良(銀鏡)神楽 銀鏡(保存会) 昭和52年5月17日

国選択

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
下水流臼太鼓踊 南方 下水流(保存会) 県指定:昭和37年 4月15日
国選択:昭和46年11月11日
尾八重神楽 尾八重(保存会) 県指定:昭和56年3月
国選択:平成29年3月3日

市指定

名称
所在地および所持管理者
指定年月日
中尾棒踊 中尾(保存会) 昭和43年3月8日
石野田臼太鼓踊 下三財 石野田(保存会) 平成2年10月1日
中山棒踊 山田(保存会) 平成6年5月10日
平郡十五夜踊 平郡(保存会) 平成7年6月30日
三納吉田盆踊 三納(保存会) 平成10年6月30日
銀鏡臼太鼓踊 銀鏡(保存会) 平成26年9月1日
銀鏡伝統舞 銀鏡(保存会) 平成26年9月1日

このページに関するお問い合わせ

担当部署 社会教育課
電話 (社会教育係・文化財係)0983-35-3009
(公民館)0983-43-3479 
(図書館)0983-43-0584
(歴史民俗資料館)0983-43-0846 
(市民会館)0983-43-5048
FAX (社会教育係・文化財係)0983-43-2067(公民館)0983-43-0399(図書館)0983-41-1113(歴史民俗資料館)0983-43-0818
お問い合わせ 社会教育課へのお問い合わせ