酒元観世音像
更新日:2018年03月23日
市指定美術工芸品 酒元観世音像
指定年月日:昭和55年6月12日 所在地:西都市歴史民俗資料館内
桧材の一本造りで、像高は96.7センチメートル。体が少し左によじれているところから、独尊仏ではなく三尊一具の脇侍仏であったと思われる。
丸みのある容相や目鼻立ち、二段の折り返しを作る裳の形などから、平安時代末から鎌倉時代のものと推定される、清潔な感じの美しい観世音像である。
引用・出典:『西都市の文化財』
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 社会教育課 |
---|---|
電話 | (社会教育係・文化財係)0983-35-3009 (妻地区館[旧西都市公民館])0983-43-3479 (図書館)0983-43-0584 (歴史民俗資料館)0983-43-0846 (市民会館)0983-43-5048 |
FAX | (社会教育係・文化財係)0983-43-2067(公民館)0983-43-0399(図書館)0983-41-1113(歴史民俗資料館)0983-43-0818 |
お問い合わせ | 社会教育課へのお問い合わせ |