介護人材確保支援事業

市内介護サービス事業所に勤務する介護人材の確保及び定着を図るため、介護支援専門員の受講試験に係る受験手数料、法定研修に要した受講料を助成します。

西都市介護人材確保支援事業補助金について.pdf (pdf 410.4 KB)

西都市介護人材確保支援事業補助金交付要綱.pdf (pdf 65.3 KB)

補助の対象となる研修等

介護支援専門員実務研修受講試験※1
介護支援専門員実務研修
介護支援専門員更新研修(専門研修課程Ⅰまたは専門研修課程Ⅱ)
主任介護支援専門員研修
主任介護支援専門員更新研修

※1 受講試験については、当該試験に合格し、実務研修を受講修了した場合に対象となります。

補助対象者

補助対象研修の受講修了者で、以下の条件を満たすことが必要です。

①交付申請の時点で、市内の事業所に直接雇用※3されていること。
②研修修了後に介護支援専門員または主任介護支援専門員として勤務すること
③研修修了後に、1年以上継続して勤務する意思を有していること
④市税等の滞納がないこと

※2 対象の試験または研修の受験手数料または受講料を、所属事業所を運営している法人が負担している場合は、当該法人が補助申請することができます。

※3 受講試験・実務研修の受講時点でまだ市内の事業所で雇用されていなくても、補助金の交付申請までに雇用されていれば対象となります。

補助対象経費

試験の受講手数料および研修の受講料で、教材費、振込手数料等の経費は対象外です。

申請手続

研修を修了した日の属する年度の末日までに下記書類を提出してください。

(1)補助金等交付申請書兼請求書( 様式第1号.docx (docx 25.2 KB)

(2)研修等を修了したことを証する書類の写し

(3)補助対象経費の支払いが確認できる書類の写し

(4)誓約書(様式第2号)
    様式第2号(個人提出用).docx (docx 21.0 KB)
    様式第2号(事業所提出用).docx (docx 17.8 KB)

(5)雇用証明書( 参考様式(雇用証明書).docx (docx 19.9 KB)

このページに関するお問い合わせ

担当部署 健康ほけん課
電話 (国保)
(健康推進)0983-43-1146
(介護保険)0983-43-3024
(高齢者支援)
お問い合わせ 健康ほけん課へのお問い合わせ