一般質問
令和6年第7回12月定例会一般質問発言通告
今期定例会の一般質問は、12月10日(火曜日)、11日(水曜日)の2日間で行われます。
一般質問者及び発言通告内容は、下表の通りです。
※一般質問の議員1人の持ち時間は、40分以内となっております(ただし、執行部の答弁時間を除く)。
12月10日(火曜日)午前10時~
【1番目】
質問者 (会派) |
村上修乗(新風会) |
通告内容 |
1.西都市内小学校、中学校の今後の計画について (1)都於郡小学校山田分校跡地利用の今後の計画について (2)新中学校設立の進捗状況について (3)中学校統合に伴う中学校跡地利用の今後の計画について (4)西都市内小学校、中学校生徒の不登校対策について |
【2番目】
質問者 (会派) |
中武邦美(新風会) |
通告内容 |
1.市長の政治姿勢について (1)前回市長選挙時の公約とその達成度について (2)西都児湯医療センターの再建と関連する諸問題について (3)次期市長選挙に立候補される思いと抱負について |
【3番目】
質問者 (会派) |
狩野保夫(日本共産党) |
通告内容 |
1.市長の政治姿勢について (1)市長選挙と関連する諸問題について (2)西都児湯医療センターの運営と関連する諸問題について (3)西都原ガイダンスセンターの完成及び指定管理者の指定について (4)水道水の「PFAS」全国調査等について (5)103万円の壁と本市財政への影響について |
12月11日(水曜日)午前10時~
【1番目】
質問者 (会派) |
浦田明子(公明党) |
通告内容 |
1.こどもの居場所づくりについて 2.本市のワクチン接種について (1)子宮頸がんワクチン(HPV)について (2)男性HPVワクチンについて (3)ワクチン接種助成について 3.西都原ガイダンスセンターこのはな館について 4.本市の防災対策について 5.西都児湯医療センターについて |
【2番目】
質問者 (会派) |
壱岐秀光(結) |
通告内容 |
1.市長の政治姿勢について 2.令和7年度予算編成と今後の財政運営について 3.持続可能な農林業の推進と今後の政策について 4.社会保障政策について 5.地域医療の推進と充実について 6.教育政策の現状と諸課題について |
【3番目】
質問者 (会派) |
米良 弥(創生会) |
通告内容 |
1.橋田市政4年間の総括について 2.選挙における投票率向上対策について 3.地方独立行政法人西都児湯医療センター住民説明会について |
インターネット中継・録画映像配信について(外部リンクへ移動します)
本会議(一般質問)につきましては、インターネットでもご覧になれますのでご活用ください。
議場に足を運んでいただかなくても、パソコンのほかスマートフォンやタブレット等を使って自宅などでリアルタイムに本会議を見ることができます。また、録画映像の配信(ライブ配信終了から約10日後)も行っています。どうぞご利用ください。
傍聴について
傍聴席は約40席ほど準備しております。
傍聴される場合は傍聴席入口に準備してある傍聴人受付カードの記入をお願いします。
※傍聴席が満席になった場合には、議会委員会室(4階)のテレビで傍聴することができます。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 議会事務局 |
---|---|
電話 | 0983-43-1323 |
FAX | 0983-43-3699 |
お問い合わせ | 議会事務局へのお問い合わせ |