一般質問
更新日:2022年12月08日
令和4年第6回12月定例会一般質問発言通告
今期定例会の一般質問は、12月8日(木曜日)、9日(金曜日)の2日間で行われます。
一般質問者及び発言通告内容は、下表の通りです。
※一般質問の議員1人の持ち時間は、40分以内となっております(ただし、執行部の答弁時間を除く)。
◎12月8日(木曜日) 午前10時~
順番 | 質問者 | 質問通告内容 |
1 | 森 祐子 (葵の会) |
1.災害対応について (1)避難所について (2)災害時における応援協定等について 2.ふるさと納税拡充について (1)ふるさと納税について (2)企業版ふるさと納税について |
2 | 米良 弥 (新風創生会) |
1.台風14号災害対策について (1)避難指示等災害発生防止対策について (2)被害状況と復旧・復興対策について (3)気象災害対策における消防団の役割と活動について 2.農林業の振興対策について (1)燃油・資材価格高騰対策について (2)農林業における雇用及び経営継承者確保対策について (3)県域JA構想について (4)森林経営管理制度と森林環境譲与税について 3.西都市が抱える行政訴訟について |
3 | 浦田明子 (公明党) |
1.西都市の手話言語条例について 2.新庁舎の在り方と周辺の環境整備について 3.西都市のイベントについて 4.子宮頸がんHPVワクチン定期接種について |
4 | 橋口登志郎 (新緑会) |
1.西都児湯医療センターについて 2.行政調査における事例について (1)創業支援について (2)自転車交通について (3)フィルムコミッションについて 3.移住定住施策について (1)西都独自の立案について (2)就職紹介について (3)子育て支援と教育について |
◎12月9日(金曜日) 午前10時~
順番 | 質問者 | 質問通告内容 |
1 | 中武邦美 (新風創生会) |
1.市長の市政運営について (1)西都商業高校跡地売買契約に伴う損害賠償請求訴訟に関連する諸問題について (2)地方独立行政法人西都児湯医療センターの運営と関連する諸問題について 2.新庁舎周辺の環境整備(緑化事業・公園整備工事)について |
2 | 狩野保夫 (日本共産党) |
1.市長の政治姿勢について (1)「抜群に住みやすいまち・西都」について (2)西都児湯医療センターの運営と関連する諸問題について (3)災害から市民の生命・財産を守る対策について (4)物価高騰とコロナ危機から市民の暮らし・健康、地域経済を守る対策について (5)高齢者福祉と子育て支援対策について |
3 | 荒川敏満 (政友会) |
1.インパクト投資について 2.各地区にある戦没者忠霊塔について 3.給食センターについて 4.学校施設の跡地利用について 5.市内の屋内型遊び場について 6.西都児湯医療センターについて |
インターネット中継・録画映像配信について(外部リンクへ移動します)
本会議(一般質問)につきましては、インターネットでもご覧になれますのでご活用ください。
議場に足を運んでいただかなくても、パソコンのほかスマートフォンやタブレット等を使って自宅などでリアルタイムに本会議を見ることができます。また、録画映像の配信(ライブ配信終了から約10日後)も行っています。どうぞご利用ください。
傍聴について
傍聴される場合は傍聴席の間隔を空けての着席にご協力をお願いいたします。
※傍聴席が満席になった場合には、議会委員会室(4階)のテレビで傍聴することができます。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 議会事務局 |
---|---|
電話 | 0983-43-1323 |
FAX | 0983-43-3699 |
お問い合わせ | 議会事務局へのお問い合わせ |