農業用廃プラスチックの収集並びに搬入方法について
収集日について
令和6年度の農業用廃プラスチック通常収集、特別収集の日程は下記をご確認ください。
令和6年度 廃プラ年間収集計画.pdf
※令和6年度の当初年間収集計画です。
なお、天候等の状況により変更になることもありますので、
直近の情報をご確認ください。
※令和7年4月~6月の収集予定については、令和7年3月に掲載します。
※特別収集については、3月に実施予定です。
処理費及びデポジット制度について
令和6年5月以降、集積所(三財・童子丸)に搬入する農業用プラスチック(ビニール・ポリ)
の処理費が変更となっております(ビニール:11円/㎏→12円/㎏、ポリ:33円/㎏→34円/㎏)。
宮崎県産業廃棄物再生事業協同組合へ直接搬入する場合については、処理費の変更はありません
(ビニール:11円/㎏、ポリ:33円/㎏)。
また、デポジットについては、令和6年4月30日で、使用期間が終了しました。
現在、各集積所及び宮崎県産業廃棄物再生事業協同組合での処理費の支払いは現金のみとなっております。
詳しくは、「西都市農業廃プラスチックデポジット制度廃止について」でご確認ください。
集積所への搬入方法について
農業用廃プラスチックの搬入方法については、例年より厳しくなっております。
搬入方法を下記資料『農業用廃プラスチックの搬入方法について』にてまとめていますので資料に沿って搬入をお願いします。
搬入が認められない産業廃棄物について
通常収集や特別収集で持ち込めない産業廃棄物(金属製、ゴム製、ガラス製等)については、排出事業者と産業廃棄物処理業者で委託契約を締結し、処理を行う必要があります。
下記URLにて宮崎県内の産業廃棄物処理業者を検索することが出来ますのでご活用ください。
宮崎県産業廃棄物処理業者情報サービスシステム(外部サイトへのリンク)
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 農林課 |
---|---|
電話 | (農政企画係・農業創生係)0983-43-0382 (園芸特産係)0983-32-1003 (農地対策係・農村整備係)0983-43-3432 (林務係)0983-32-1013 (農畜産振興係)0983-43-1153 (地籍調査係)0983-43-1061 |
お問い合わせ | 農林課へのお問い合わせ |