コミュニティバスとデマンド型乗合タクシーについて

コミュニティバスとデマンド型乗合タクシーについて

 西都市では、交通空白地域での移動手段を確保するため、コミュニティバスやデマンド型の乗合タクシーを運行しています。
 バス・タクシーともに指定された曜日のみの運行となりますが、ぜひご利用ください。

コミュニティバス 交通空白地域・不便地域の解消などを図るため、市町村などが主体的に計画して運行するバスのことです。
(運行会社)三和交通株式会社 電話:0983-43-1222
デマンド型乗合タクシー 予約があった場合のみ運行する乗合タクシーのことです。本市では運行経路とダイヤを固定した方式で実施します。
(運行会社)宮崎タクシー株式会社 電話:0983-43-0021

運行区域、路線、時刻表

運行区域及び運行日について 

 運行区域及び運行日については、以下のとおりです。祝日は運休となります。

地区 路線(系統)名 運行区域 運行日
三納 平野・石尾線 パオ~松本~笠原~札の元~九流水~平野・石尾 月曜日・水曜日・金曜日
長谷線 パオ~宮の下~鳶野・法蓮寺~樫野~竹の内~札の元~長谷 火曜日・木曜日・土曜日
都於郡 山田・上沖線 パオ~中村~青山~鹿野田~潮~筑後~都於郡町~三財支所~山田・上沖~中山 月曜日・木曜日
岩爪線 パオ~中村~青山~鹿野田~潮~筑後~池の端~黒貫~岩爪 火曜日・金曜日
長園線 パオ~中村~青山~鹿野田~潮~筑後~池の端~長園 水曜日・土曜日
長園通学線 長園通学線と同じ。 月曜日~土曜日
三財 岩井谷・並木線 並木~小野~岩井谷~三財支所入口~藤田~青山下~今井・赤池~バスセンター 火曜日・金曜日
加勢・小豆野線
(デマンド型乗合タクシー)
小豆野~加勢~三財支所入口~藤田~青山下~中村~バスセンター 月曜日・木曜日

穂北・東米良

穂北線(銀鏡・尾吐) パオ~下水流~立野~杉安峡~診療所前~一ノ瀬~尾吐 月曜日・水曜日・木曜日・土曜日
竹尾・平原線
(デマンド型乗合タクシー)
平原公民館~竹尾~穂北~童子丸~バスセンター 火曜日・金曜日

 運行経路と時刻表については、「令和3年10月からのコミュニティバスとデマンド型乗合タクシーの運行について」でご確認ください。

  

運賃区分について

 運賃区分は以下のとおりです。

区分 定義 運賃取扱
大人 中学生以上の者 定額
小児 小学生 大人の半額
幼児 満1歳から小学校就学前までの者 大人または小児の同伴者一人につき幼児は無料、幼児二人目からは小児運賃
乳児 満1歳未満の者 無料

※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳保持の者は、大人の半額。
※使用料の額に10円未満の端数があるときは、これを切り上げる。

フリー乗降

 交通量の少ない区間では、バス停以外の場所でも自由に乗降できる「フリー乗降」を実施します。
 バス停以外で乗車される場合は、バスに向かって手を上げるなどの合図をしてください。
 バス停以外で降車される場合は、降車ボタンを押すか、乗務員に降車希望場所を申し出てください。
 交通量の多い県道18号(荒武新富線)、県道24号(高鍋高岡線)や市街地では、フリー乗降はできませんので、最寄りのバス停をご利用ください。
 なお、フリー乗降ができる区間であっても、交差点付近や横断歩道の前後、急カーブなどの危険な場所での乗降はできません。

その他

 市内に3か月以上在住の70歳以上の方を対象に敬老バス事業を実施しています。
 詳細はこちらをご覧ください。

敬老バスについて

このページに関するお問い合わせ

担当部署 総合政策課
電話 0983-32-1000
お問い合わせ 総合政策課へのお問い合わせ