西都市の地域公共交通

西都市の地域公共交通について

 西都市では、交通空白地域での移動手段を確保するため、コミュニティバスやデマンド型の乗合タクシーを運行しています。
 バス・タクシーともに指定された曜日のみの運行となりますが、ぜひご利用ください。

穂北地区.pdf

デマンド型乗合タクシー(穂北地区)利用対象区域.pdf

三納地区.pdf

都於郡地区.pdf

三財地区.pdf

デマンド型乗合タクシー(三財地区)利用対象区域.pdf

運賃区分について

 運賃区分は以下のとおりです。

区分 定義 運賃取扱
大人 中学生以上の者 定額
小児 小学生 大人の半額
幼児 満1歳から小学校就学前までの者 大人または小児の同伴者一人につき幼児は無料、幼児二人目からは小児運賃
乳児 満1歳未満の者 無料

※身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳保持の者は、大人の半額
※使用料の額に10円未満の端数があるときは、これを切り上げる

フリー乗降

 交通量の少ない区間では、バス停以外の場所でも自由に乗降できる「フリー乗降」を実施します。
 バス停以外で乗車される場合は、バスに向かって手を上げるなどの合図をしてください。
 バス停以外で降車される場合は、降車ボタンを押すか、乗務員に降車希望場所を申し出てください。
 交通量の多い県道18号(荒武新富線)、県道24号(高鍋高岡線)や市街地では、フリー乗降はできませんので、最寄りのバス停をご利用ください。
 なお、フリー乗降ができる区間であっても、交差点付近や横断歩道の前後、急カーブなどの危険な場所での乗降はできません。

その他

 市内に在住の65歳以上の方を対象に敬老バス事業を実施しています。
 詳細はこちらをご覧ください。

敬老バスについて

このページに関するお問い合わせ

担当部署 総合政策課
電話 0983-32-1000
お問い合わせ 総合政策課へのお問い合わせ