小規模特認校に就学する児童を募集します

 西都市では、令和5年4月から小規模特認校制度を開始します。西都市内に居住する方は、一定の条件のもと、市内全域から小規模特認校へ就学できるようになります。
 就学の時期は、原則4月1日としていますが、年度途中での転入学も可能です。

小規模特認校制度とは

 豊かな自然環境に恵まれ、少人数での教育の良さを生かし、特色ある教育活動を推進している小規模校において、このような環境で教育を学びたい、学ばせたいという保護者や児童の希望に応えるため、西都市内に居住する児童であれば、現住所のままで小規模特認校として指定された小学校に入学・転学できる制度です。

市内の小規模特認校及び募集人数

  • 学校名
    西都市立茶臼原小学校(学校ホームページ
  • 所在地
    西都市大字穂北5253-4
  • 電話番号
    0983-43-3217
  • 募集人数
    各学年で若干名ずつ募集します。
    ※募集人数は、毎年、教育委員会が児童数を勘案して決定します。

就学できる条件

次の条件をすべて満たす必要があります。
1.保護者及び児童が西都市内に居住していること
2.小規模特認校の教育活動やPTA活動等に賛同し、協力できること
3.保護者の負担と責任により、児童を安全に通学させること
  ※遠距離通学費の補助等は、対象外となります。

就学の時期及び期間

 就学開始の時期は、原則4月1日としますが、令和5年4月1日以降は、年度途中での転学も可能です。教育委員会 教育政策課までご相談ください。
 就学できる期間は、卒業までとします。ただし、児童又は保護者の事情により、小規模特認校を転学することとなった場合には、居住地の指定校に就学することとなります。

申請手続

 小規模特認校への就学を希望する市内に居住する児童の保護者は、教育委員会に申請書の提出が必要です。申請書は教育委員会 教育政策課(市役所3階)に用意しておりますので、必要事項を記入のうえ、教育委員会に提出してください。ただし、2学年以上で転学を希望する保護者にあっては、在学する学校長の意見書の添付が必要です。

 申請手続は、令和5年1月4日(水)より受付を開始します。就学を希望する方は、早めの申請をお願いします。

審査・結果

 提出された申請内容、添付書類をもとに協議を行い、小規模特認校就学の可否を決定します。結果については、後日、保護者に通知します。

令和5年度の募集案内はこちら

 令和5年度 募集案内

このページに関するお問い合わせ

担当部署 教育政策課
電話 (教育総務)0983-43-3106
(学校教育)0983-43-3438
(学校給食)0983-43-2453
FAX 0983-43-2067
お問い合わせ 教育政策課へのお問い合わせ