【国立羅東高級工業職業學校受入れについて】

2月23日(日曜日)~2月25日(火曜日)の2泊3日の日程で、姉妹都市である台湾羅東鎮の国立羅東高級工業職業學校の生徒13名の受け入れを行いました。昨年6月の部活動交流に引き続き、今年度2回目の本市訪問となりました。今回の学校交流は、県立日南振徳高校にて受け入れをしていただきました。年度末のお忙しい中でありましたが、快く引き受けていただきました。若林校長をはじめ、先生方、生徒の皆さんにはいろいろとご協力をいただき、まことにありがとうございました!

日程につきましては、まず初日の23日(日曜日)の夜に西都市に到着され、グリーン・ツーリズム研究会の入村式が行われ、各宿に分かれ宿泊体験を行いました。

2日目の24日(月曜日)は、鵜戸神宮や青島など県内の観光をされたようで帰りには両手にお土産をかかえておりました。中には、ホストファミリーのお母さんの誕生日プレゼントを買っていた生徒もおりました。

3日目の25日(火曜日)の朝、離村式を行い、西都市での体験活動は終了いたしました。その後、西都市を後にして日南振徳高校に向かいました。学校に到着し、生徒会による出迎えのあと歓迎セレモニーがあり記念品の交換を行いました。日南振徳高校からは飫肥杉の行灯を贈呈しました。羅東高工からは学校名等が入った置物2点とパイナップルケーキをいただきました。

交流については生徒が4つの班に分かれて行いました。今回の交流内容は、すごろくや餅つきを学校で行い、昼食後に飫肥城へ移動し、飫肥城見学と四半的体験を行いました。いつものことですが、時間が経つことで生徒間の距離が段々近くなり、仲良くなってこれからというときにお別れの時間がやってきます。SNSの交換により今後もさらに交流が深まっていくものと思われます。今回も西都市グリーン・ツーリズム研究会をご利用いただきました。今回の受け入れをしていただきました方々、誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

ホームステイによる教育旅行受け入れに関心がある方は是非商工観光課交流推進係(電話0983-43-3222)までお問い合わせください。西都市では今後とも台湾からの教育旅行の積極的な受入を行い、地域経済の活性化を図るため、インバウンド需要に適応した事業展開を図っていきたいと考えております。

※華語訳

親愛的台灣好朋友們,大家好! 西都市於2月23日(星期日)至2月25日(星期二),安排了為期三天兩夜的行程,接待了來自姊妹市----台灣羅東鎮國立羅東高級工業職業學校的13名學生。 這次的訪問是繼去年6月體育交流之後,本年度第二次來訪西都市! 這次的學校交流由宮崎縣立日南振德高中接待。感謝在學期末繁忙時期中,仍然地接受交流安排,誠摯感謝日南振德高中校長若林校長、老師們及學生們的熱情招待! 行程方面,第一天23日(星期日)的晚上抵達西都市後,體驗了由西都市農村民宿研究會舉辦的入村儀式,並分配到各個住宿家庭,體驗寄宿生活。 第二天24日(星期一),參觀了鵜戶神宮與青島等縣內著名觀光景點。回程時,每位學生手上都滿載伴手禮,甚至有學生特地為寄宿家庭的媽媽準備生日禮物,令人十分感動。 第三天25日(星期二)早上舉行了離村儀式,結束了在西都市的體驗活動。隨後離開西都市,前往日南振德高中。 到達學校後,由學生會熱情迎接,並舉行了歡迎儀式及紀念品交換。日南振德高中贈送了以飫肥杉製作的燈籠,而羅東高工則回贈了印有學校名稱的擺設2件及鳳梨酥。 交流活動中,學生分成四個小組,進行大富翁遊戲及搗年糕體驗。午餐後前往飫肥城參觀,並體驗傳統四半的射箭活動。每次的交流活動中,隨著時間的推移,學生間的距離逐漸拉近,剛好變得熟絡時卻又到了道別的時刻。透過交換SNS聯絡方式,相信今後彼此的友誼將持續加深。 感謝所有參與的師生及相關單位的協助與支持!

(商工観光課 交流推進係)

IMG_5941.jpg IMG_5948.jpg



IMG_5957.jpg IMG_5958.jpg IMG_5959.jpg

IMG_5965.jpg IMG_5971.jpg IMG_5973.jpg

IMG_5976.jpg IMG_5977.jpg
IMG_5981.jpg IMG_5983.jpg IMG_5988.jpg
IMG_5989.jpg IMG_5997.jpg IMG_5999.jpg
IMG_6001.jpg IMG_6003.jpg IMG_6007.jpg
IMG_6010.jpg IMG_6014.jpg
IMG_6012.jpg IMG_6023.jpg

このページに関するお問い合わせ

担当部署 商工観光課
電話 (産業振興係)0983-43-3421
(まちづくり振興係)0983-32-1011
(観光戦略係)0983-42-4068
(交流推進係)0983-43-3222
FAX 0983-43-4865
お問い合わせ 商工観光課へのお問い合わせ