投票用紙にはどんなふうに書いたらいいの?
更新日:2018年03月23日
選挙には投票用紙に「候補者の名前」を書く選挙と、「政党等の名称」を書く選挙があります。また、最高裁判所裁判官国民審査のように、必要な箇所に「×」の記号を書く投票もあります。
投票を記載する台には、候補者や政党等の名称などが掲示されていますので、これを見ながら判別できるように正確に書いてください。
次のような投票は原則として無効になりますので、ご注意ください。
(1) 交付された投票用紙以外のものに書いた投票
(2) 候補者でない者の氏名 (または政党名) を書いた投票
(3) 1枚の投票用紙に2人以上の候補者の氏名 (または政党名) を書いた投票
(4) 候補者の氏名 (または政党名) 以外のことを書いた投票
(5) 候補者の氏名 (または政党名) を自書していない投票
(6) 候補者 (または政党名) のどれを書いたのか確認しがたい投票 など
皆さんの貴重な1票が無効にならないように気をつけて投票してください。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 選挙管理委員会事務局 |
---|---|
電話 | 0983-43-3418 |
FAX | 0983-43-2067 |
お問い合わせ | 選挙管理委員会事務局へのお問い合わせ |