ワイヤーメッシュ柵整備に取り組む地域を募集します
有害鳥獣(シカ・イノシシなど)による農作物への被害を軽減するため、鳥獣被害防止総合対策事業(国庫補助事業)を活用したワイヤーメッシュ柵整備に取り組む地域を募集しています。
※この事業は国庫補助事業を活用しており、さまざまな要件等がありますので、詳しくは以下までお問い合わせください。
事業内容
ワイヤーメッシュ柵を用いた侵入防止柵の一体的な整備と適正な維持管理(草刈りや点検・補修など)を行う地域に対し、西都市鳥獣被害対策協議会が窓口となり購入した資材などを提供(貸与)するもの
※要望する場合、次年度以降の取り組みとなります。
・設置、管理および保全活動等は受益者(地域・集落)に委託
・補助率は100%(1mあたりの上限額あり)
主な要件
・地域が一体となり、鳥獣被害防止に取り組むこと
・受益戸数3戸以上であること
・受益者による自力施工ができること。また14年間(耐用年数)は農作物の生産を行い、適正な維持管理ができること
申請内容・期限
以下の内容をご確認のうえ、8月末日までに設置要望書をご提出ください。
・地区名、代表者名、受益者名、作付作目、作付面積
・設置要望箇所を記入した地図、設置延長
ワイヤーメッシュ柵設置要望書(西都市鳥獣被害対策協議会).pdf (pdf 166.6 KB)
注意事項
・被害防止に取り組む田畑は原則、全て柵で囲う必要があります。また設置場所を変更すること、途中で撤去することはできません。
※公道・河川などの越境、道路(里道などを含む)上の設置や遮断は不可
・地域からの要望数や国からの交付金の配分などによっては、次年度以降の実施や複数年での実施となる場合があります。また、今後は国の補助制度が変更になる可能性もあります。
問合せ先
西都市鳥獣被害対策協議会(農林課林務係内) 電話:0983-32-1013
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 農林課 |
---|---|
電話 | (農政企画係)0983-43-0382 (農地対策係)0983-32-1003 (農村整備係)0983-43-3432 (林務係)0983-32-1013 (地籍調査係)0983-43-1061 (農産園芸係)0983-43-1566 (畜産係)0983-32-1004 |
お問い合わせ | 農林課へのお問い合わせ |