電気柵などの補助金希望申請受付(令和7年度)について

 野生鳥獣による農林作物などへの被害防止対策のために設置する電気柵などの補助金希望申請受付を令和7年5月12日(月曜日)から開始します。

補助対象

電気防護柵(柵線2段・4段・8段張り)
・音響式防除機(爆音機)
・箱わな、くくりわな(狩猟免許を所持した者に限る)
・囲いわな
・ワイヤーメッシュ柵(パネル式)

対象者

・市内に住所を有する農業者、当該農業者が組織する団体または市内に事業所を有する農業を営む法人
・市税や県税に未納が無く、暴力団員や暴力団の関係者でないこと

補助金額

補助対象経費の2分の1以内(上限10万円)
※補助対象経費にはそれぞれ上限額があります。

申請書類

 補助金交付申請にあたり、以下のものが必要となります。

・見積書の写し(電気防護柵は電線の長さ、電源装置の種類(バッテリー式またはソーラーパネル式)を明確にすること)
・市税等完納証明書
・設置する場所の位置図
・狩猟免状(箱わな、くくりわなを設置する場合に限る)

注意事項

・申請前に購入したものは補助対象外となります。
・年度内に設置が可能できるものに限ります。
今年度補助を受けられた方は、以後2年間は申請できません。
・予算が無くなり次第、受付を終了します。申請の予約はできません。

申込み・問い合わせ先

農林課 林務係 電話 :0983-32-1013

このページに関するお問い合わせ

担当部署 農林課
電話 (農政企画係)0983-43-0382
(農地対策係)0983-32-1003
(農村整備係)0983-43-3432
(林務係)0983-32-1013
(地籍調査係)0983-43-1061
(農産園芸係)0983-43-1566
(畜産係)0983-32-1004
お問い合わせ 農林課へのお問い合わせ