顔認証マイナンバーカードについて
顔認証マイナンバーカードについて
暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のために、暗証番号の設定を不要とし、マイナンバーカードを用いた本人確認方法を「機器による顔認証」又は「目視による顔の確認」に限定した「顔認証マイナンバーカード」が令和5年12月15日から導入されました。
顔認証マイナンバーカードの見た目は通常のマイナンバーカードと変わりませんが、カードの追記欄に「顔認証」という文字が記載されます。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方もこれから取得される方も、希望される方はどなたでも顔認証マイナンバーカードを申請、取得することができます。
ただし、顔認証マイナンバーカードでは利用できないサービス(以下参照)がありますので十分にご検討ください。
※お手続きは予約が必要になります。
利用できるサービス
・券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用
・健康保険証としての利用
※マイナンバーカードを保険証として利用される場合は利用登録が必要です。
※訪問診療等は、令和6年10月以降に対応予定です。
利用できないサービス
・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・e-taxを含むその他オンライン手続き
・その他暗証番号の入力が必要なサービス
顔認証マイナンバーカードの申請方法 ※要予約
<マイナンバーカードをすでにお持ちの方>
・市民課窓口にマイナンバーを持参し、顔認証マイナンバーカードの取得を希望される旨を申し出てください。
顔認証マイナンバーカードに設定切り替えをされた後は、スマートフォンやセブン銀行のATMからの健康保険証利用の申込みができなくなりますので、事前に健康保険証利用をお申込みください。(すでに健康保険証の利用登録されている場合は手続き不要)
・代理手続きも可能です。
代理手続きの場合の必要書類
区分 |
必要な書類の一覧 |
法定代理人の場合 |
本人のマイナンバーカード、法定代理人であることが分かる書類(15歳未満で法定代理人の親と同一の世帯である場合は不要)、代理人の本人確認書類 |
任意代理人の場合 |
本人のマイナンバーカード、委任状、代理人の本人確認書類 |
<これからマイナンバーカードを申請される方>
・マイナンバーカードの申請又は交付の際に、顔認証マイナンバーカードの取得を希望される旨を市民課窓口でお伝えください。
ファイルダウンロード
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 市民課 |
---|---|
電話 | (戸籍住民)0983-32-1023 0983-35-3020<マイナンバー専用> (年金)0983-43-1221 (市民協働推進・人権啓発・地区コミュニティ)0983-43-1204 |
お問い合わせ | 市民課へのお問い合わせ |