生ごみ処理機器購入費の補助について
更新日:2020年06月08日
生ごみ処理機器購入費の補助について
西都市ではごみ減量の一環として、生ごみ処理機器購入費の補助を行っております。申請は生活環境課にて随時行っておりますので、是非、ご利用下さい。
補助金額
補助対象品目 | 補 助 金 額(1基分) | 限 度 数 |
コンポスト | 購入金額の2分の1(上限5千円) (100円未満切り捨て) |
世帯2基 |
電動生ごみ処理機 | 購入金額の3分の1(上限2万円) (100円未満切り捨て) |
世帯1基 |
補助の要件
- 市内に住所を有する者であること
- その者が属する世帯に市税を滞納している世帯員がないこと
- 過去に交付を受けたことがある世帯は、補助金が交付された日の属する年度の翌年度から5年間は再申請できない。
申請に必要なもの
- 領収書(商品名、金額、購入日、購入店名、宛名が申請者の領収書の原本、※インターネット購入の場合は、申請者の利用明細書並びに口座引き落とし後の金額がわかるもの) ※申請日よりさかのぼって30日以内の領収書に限ります。
- カタログや取扱説明書などで型番がわかるもの。
- 申請者本人の通帳など振込口座が確認できるもの(補助金は口座振込みになります)
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 世帯全員の市税完納証明書(税務課にて生ごみ処理機購入補助金用とお伝えください。300円が必要です。)
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 生活環境課 |
---|---|
電話 | (環境保全)0983-43-3485 (市民生活)0983-43-1589 |
FAX | 0983-43-3687 |
お問い合わせ | 生活環境課へのお問い合わせ |