パソコンのリサイクルについて
家庭で不要になったパソコンの回収・リサイクル
平成15(2003)10月1日より「資源有効利用促進法」に基づき、メーカーとお客様が協力しあって、家庭のパソコンを再資源化するPCリサイクルが始まりました。
これからの環境社会のために、使わなくなったパソコンはメーカーとユーザーが協力しあい、新しい形で資源として活用されます。
パソコンの処理は以下の二つの方法のうち、いずれかで行ってください。
1.メーカー回収
一般社団法人 パソコン3R推進協会ホームページから、メーカー窓口にてお申し込みください。
その他の注意点
・PCリサイクル開始以前に購入されPCリサイクルマークの表示がないパソコンおおは
「回収再資源化料金」を負担しなければなりません。
・購入時の標準添付品(マウス、スピーカー、ケーブルなど)も一緒に回収します。マ
ニュアル、CD-ROM、フロッピーディスクは含みません。
・プリンタ等の周辺機器、ワープロ専用機、携帯情報端末(PDA)は対象となりません。
2.リネットジャパンリサイクル(株)による回収
西都市では、小型家電リサイクル法認定事業者のリネットジャパンリサイクル(株)と連携協定を締結し、宅配便を活用したパソコン・小型家電の回収を行っております。
パソコン本体が含まれていれば、1箱分の回収は無料にになります。
【手順】
1.リネットジャパンリサイクル(株)のホームページ、もしくは電話で回収を依頼する。
(お問合せ:0570-085-800)
2.パソコン本体を段ボール箱へ詰める。
(1箱の3辺合計が140cm以内、重さ20kg以内となります。)
3.回収に来た宅配業者に引き渡す。
詳しくは、リネットジャパン株式会社ホームページを御参照ください。
【その他の注意点】
・家庭用のパソコンに限ります。
・パソコンの周辺機器や、その他小型家電も処分ができますが、パソコン本体を含まない場合は、回収料金が
発生します。
・データ消去ソフトを無料で利用することができますが、ソフトの操作をする必要があります。操作も併せて
依頼する場合は料金が発生します。
・CRT(ブラウン管)モニターの回収は、有料です。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 生活環境課 |
---|---|
電話 | (環境保全)0983-43-3485 (市民生活)0983-43-1589 |
FAX | 0983-43-4865 |
お問い合わせ | 生活環境課へのお問い合わせ |