日常生活に潜む危険~製品火災にご注意ください!~

製品火災とは? 

 自動車等や電気用品、燃焼機器など、日常生活に欠かせない身近な製品の不具合により発生した火災を、「製品火災」といいます。

  ピカピカの家電のイラスト  

 近年、充電式バッテリーを使用したコードレス家電や電動工具が普及しています。また、アウトドアブームの中、キャンプやバーベキュー時にガストーチバーナーを使用する機会が増えています。
 それに伴い、製品火災についても、互換バッテリー(非純正バッテリー)ガストーチバーナーを原因とするものが増加しており、注意が必要です。

               
 コードレス掃除機のバッテリー  電動工具類のバッテリー  ガストーチバーナー

 互換バッテリー(非純正バッテリー)は、メーカー純正バッテリーと比べ安価なものが多いですが、その反面、品質管理が不十分、安全保護装置が作動しない、といった製品不具合のリスクがあり、製品の使用時または充電時に火災が発生しています。
 非純正見分けるポイント.png 
 
 ガストーチバーナーは、誤った使用、過度の使用、落下等の衝撃により本体やガスボンベが変形したまま使用、といった原因で火災が発生しています。

 リチウムイオン電池を使用した、モバイルバッテリー、携帯用扇風機(ハンディ扇風機)、スマートフォン、ノートパソコンといった家電製品の火災が増えています。
 そのような中、一般ごみと一緒に捨てられたリチウムイオン電池がゴミ収集車内で押しつぶされ出火した事例が全国的に増えています。              
  ※リチウムイオン電池に使用される電解液は、消防法上の危険物(引火性液体)に該当します。

smartphone_mobile_battery.pngsenpuuki_handyfan.pngcomputer_smartphone1_icon.pngkaden_laptop.pngcar_character9_gomisyusyusya.png
モバイルバッテリー 携帯用扇風機  スマートフォン  ノートパソコン   ゴミ収集車内で出火


 また、暑い夏に活躍する製品として、エアコンや扇風機がありますが、使用頻度が高くなる夏季に製品事故が多く発生しています
 製品にも寿命はありますので、異常が見られたら、直ちに使用を中止してください。
 製品の取扱説明書や据付説明書で禁止されている行為をしたことによる事故も発生しています。
 特にエアコンでは、誤った内部洗浄配線を途中接続したことによる火災事故などが発生しています。取扱説明書などで禁止されている行為をしていないか確認し、快適で安全な夏を過ごしましょう。
 下記、外部リンクをご参照ください。
 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]PSマガジン
 エアコン・扇風機の事故にご注意ください (外部リンク)

製品火災を防ぐための注意点

1.電気用品

 電気用品には、電気用品の安全性確保について定められた「電気用品安全法」に基づくPSEマークの表示が義務付けられています。
 電気用品の購入の際にはPSEマークの表示があるものを購入しましょう。
     PSEマーク、「丸形」と「ひし形」は何が違う? - PHILE WEB

     PSEマーク
 さらに、モバイル充電安全認証の MCPC マークも安全な製品を見極める目安となります。
 モバイル充電安全認証について モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(外部リンク)

2.互換バッテリー(非純正バッテリー)

 充電時や使用時に異常な発熱バッテリーケースの変形があればすぐに充電や使用を中止しましょう。
 また、互換バッテリー(非純正バッテリー)は、万が一の際、メーカー対応や補償を受けられない場合があります。メーカー純正のバッテリーを購入し使用しましょう。

非純正見分け方.png

発火(イメージ).jpg        電動アシスト自転車用非純正バッテリーから発火する様子(再現イメージ映像
         (※資料中の全ての画像は実際の事故とは関係ありません。)

 「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに注意
  ~建物が全焼に至った火災も~ 独立行政法人製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)]
    「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに注意(外部リンク)
 「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに注意(pdf)
  なお、環境省においてもリチウムイオン電池について注意喚起がなされています。
  環境省「環境再生・資源循環」~リチウム蓄電池関係~(外部リンク)

3.ガストーチバーナー

 使用前にガスボンベに変形がないか、また、トーチバーナー本体に変形やひび割れがないか確認しましょう。 
 点火動作をする前に、接続部やガス調整つまみからガスが漏れていないか確認しましょう。
 
ガストーチ.png  ガストーチバーナー、カセットこんろの使用時の詳しい注意点は、次の一般社団法人日本ガス石油機器工業会(JGKA)作成のリーフレットを参考にしてください。

トーチバーナーをお使いの皆様へ.pdf

4.蛍光ランプがなくなる前にLED照明器具に交換しましょう!

  令和5年10月30日から開催されたCOP5(水銀に関する水俣条約第5回締約国会議:水俣条約COP5)の結果、2027年には全ての一般照明用の蛍光ランプの製造及び輸出入が禁止になりました。
  
これに伴い、一般照明用蛍光ランプの代替品として交換用のLEDランプが流通・販売されるようになってきています。
  
一般社団法人日本照明工業会では既設の蛍光灯器具のLED化の促進に取り組んでおりますが、既設の照明器具との組み合わせが不適切である場合、発煙、発火及びランプの落下等の重大事故につながるおそれがあります。

 なお、一般照明用蛍光ランプを LED ランプに交換する際は、「一般照明用蛍光ランプの照明器具に内蔵された安定器を切り離す工事(バイパス工事)」又は「照明器具本体の交換」等を行う方法があります。
 バイパス工事を適切に実施した器具で LED ランプを使用する場合は、安定器に起因する火災のおそれはありません。
 交換に際しては、必要に応じ、専門知識を有する方にご相談等をお願いします。

  詳しくは、以下のURLから、一般社団法人日本照明工業会公式ホームページをご参照ください。
  一般社団法人日本照明工業会公式ホームページ

  安全啓発リーフレット1.pdf 安全啓発リーフレット2.pdf 安全啓発リーフレット3.pdf

製品のリコール情報等について

 製品のリコール情報については、当ホームページ内「リコール関係はこちら」及び各製造メーカーのホームページで確認してください。
 また、製品火災に関する調査結果については下記の外部リンクで確認することができます。
 ・リコール関係はこちら(内部リンク)

 ・経済産業省リコール情報(外部リンク)
 ・消費者庁リコール情報(外部リンク)
 ・国土交通省リコール情報(外部リンク)
 ・独立行政法人製品評価技術基盤機構(Nite)(外部リンク・製品事故情報や製品事故注意喚起動画)

 製品を使用中に異常(振動、音、熱)が発生したら、すぐに使用を中止し、お買い上げの販売店もしくは製造メーカーに相談してください。
 製品を安全に使用するため、取扱説明書をよく読んで正しく使用し、定期的に点検するようにしましょう!

このページに関するお問い合わせ

担当部署 消防本部
電話 (総務課)0983-43-3234
(警防課)0983-43-2466
(予防課)0983-43-2477
(消防署)0983-43-3003
FAX 0983-42-3910
お問い合わせ 消防本部へのお問い合わせ