西都市上下水道事業統計(令和6年度決算の状況)
〇水道事業について
令和6年度末における給水人口は22,913人、給水戸数は11,232戸、給水区域内人口26,060人に対する普及率は87.9%(行政区域内人口26,687人に対する普及率は85.9%、計画給水人口28,890人に対する普及率は79.3%)となっております。
また、年間総配水量は、3,320,023立方メートルで前年度より0.6%の増加、年間総有収水量は2,814,631立方メートルで前年度より1.0%の増加となり、有収率は84.8%で前年度より0.3ポイントの増加となりました。
収益的収支において、総収益は5億6,119万円(消費税抜き)で前年度より1.2%の増加、総費用は4億6,922万円(消費税抜き)で前年度より1.7%の減少となりました。その結果、当年度純利益が9,197万円となり、当年度の未処分利益剰余金は1億4,856万円となりました。
資本的収支においては、収入額8,743万円に対し支出額2億8,842万円で、差引2億99万円の不足額については、損益勘定留保資金等で補てんいたしました。
なお、令和6年度末の企業債残高は13億8,538万円となっています。
〇簡易水道事業について
令和6年度末における給水人口は128人、給水戸数は89戸、給水区域内人口161人に対する普及率は79.5%(計画給水人口160人に対する普及率は80.0%)となっております。
また、年間総配水量は、21,604立方メートルで前年度より10.0%の増加、年間総有収水量は18,914立方メートルで前年度より10.5%の増加となり、有収率は87.6%で前年度より0.4ポイントの増加となりました。
収益的収支において、総収益は3,577万円(消費税抜き)で前年度より3.8%の減少、総費用は3,343万円(消費税抜き)で2.5%の減少となりました。その結果、当年度純利益が234万円となり、当年度の未処分利益剰余金は853万円となりました。
資本的収支においては、収入額1,855万円に対し支出額2,793万円で、差引938万円の不足額は、損益勘定留保資金等で補てんいたしました。
なお、令和6年度末の企業債残高は1億22万円となっています。
○収益的収支...事業の管理・運営に関する収入支出
○資本的収支...施設の建設・改良などに関する収入支出
水道事業 業務状況統計(令和6年度)
上 水 道 | 簡易水道 | |
計画給水人口 | 28,890人 | 160人 |
現在給水人口 | 22,913人 | 128人 |
現在給水普及率 | 87.9% | 79.5% |
現在給水戸数 | 11,232戸 | 89戸 |
配水量 | 3,320,023立方メートル | 21,604立方メートル |
1日平均配水量 | 9,096立方メートル | 59立方メートル |
総有収水量 | 2,814,631立方メートル | 18,914立方メートル |
1日平均有収水量 | 7,711立方メートル | 52立方メートル |
有収率 | 84.8% | 87.6% |
計画配水能力(1日当たり) | 12,830立方メートル | 124立方メートル |
1日最大配水量 | 12,425立方メートル | 101立方メートル |
導送配水管延長 | 335,108メートル | 7,471メートル |
職員数 | 10人 | 1人 |
令和6年度_西都市水道事業会計決算書.pdf
令和6年度_西都市簡易水道事業会計決算書.pdf
〇公共下水道事業について
令和6年度末における処理区域内人口は14,201人、水洗化人口は13,680人、処理区域内人口に対する水洗化率は96.3%(行政区域内人口27,854人に対する普及率は51.0%、行政区域内人口に対する処理率は49.1%)となっております。
また、年間総処理水量は、2,402,620立方メートルで前年度より0.1%の増加、年間総有収排水量は1,861,867立方メートルで前年度とほぼ同じ量となり、有収率は77.5%で前年度と同率となりました。
収益的収支において、総収益は6億155万円(消費税抜き)で前年度より0.6%の増加、総費用は5億9,196万円(消費税抜き)で前年度より1.7%の増加となりました。その結果、当年度純利益が959万円となり、当年度の未処分利益剰余金が2,529万円となりました。
資本的収支においては、収入額3億4,427万円に対し支出額5億7,424万円で、差引2億2,997万円の不足額については、損益勘定留保資金等で補てんいたしました。
なお、令和6年度末の企業債残高は28億8,030万円となっています。
〇農業集落排水事業について
令和6年度末における処理区域内人口は2,006人、水洗化人口は1,654人、処理区域内人口に対する水洗化率は82.5%(行政区域内人口27,854人に対する普及率は7.2%、行政区域内人口に対する処理率は5.9%)となっております。
また、年間総処理水量は、207,099立方メートルで前年度より1.3%の減少、年間総有収排水量は202,359立方メートルで前年度より0.7%の増加となり、有収率は97.7%で前年度より1.9ポイントの増加となりました。
収益的収支において、総収益は1億677万円(消費税抜き)で前年度より1.4%の減少、総費用は9,851万円(消費税抜き)で前年度より5.2%の減少となりました。その結果、当年度純利益が826万円となり、当年度の未処分利益剰余金は1,261万円となりました。
資本的収支においては、収入額3,134万円に対し支出額は6,311万円となりました。なお、収入額(翌年度へ繰り越される支出の財源に充当する額5万円を除く)が支出に対して不足する3,182万円は、損益勘定留保資金等で補てんいたしました。
なお、令和6年度末の企業債残高は2億8,288万円となっています。
下水道事業 業務状況統計(令和6年度)
公共下水道 | 農業集落排水 | |
行政区域内人口 | 27,854人 | 27,854人 |
処理区域内人口 | 14,201人 | 2,006人 |
処理区域内戸数 | 6,880戸 | 956戸 |
年度末水洗化人口 | 13,680人 | 1,654人 |
年度末水洗化戸数 | 6,573戸 | 779戸 |
水洗化率 | 96.3% | 82.5% |
総処理水量 | 2,402,620立方メートル | 207,099立方メートル |
1日平均処理水量 | 6,583立方メートル | 567立方メートル |
総有収排水量 | 1,861,867立方メートル | 202,359立方メートル |
1日平均有収排水量 | 5,101立方メートル | 554立方メートル |
有収率 | 77.5% | 97.7% |
職員数 | 5人 | 1人 |
令和6年度_西都市公共下水道事業会計決算書.pdf
令和6年度_西都市農業集落排水事業会計決算書.pdf
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 上下水道課 |
---|---|
電話 | (総務・営業)0983-43-1325 (水道工務、下水道工務)0983-43-1326 |
FAX | 0983-43-3164 |
お問い合わせ | 上下水道課へのお問い合わせ |