【新型コロナ】市の対応方針(令和5年3月2日) 

  新型コロナウイルス感染症について、県内では新規感染者の減少が続いており、医療提供体制への負荷も軽減されていることから、県独自の「医療警報」は3月2日をもって終了しました。
 ※県ホームページはこちら※

 ただし、行動要請については今までと変わりありませんので、引き続きこまめな換気や手洗い、手指消毒など基本的な感染防止対策をお願いします。

行動要請について 

【要請内容】

 ①外出・移動の自粛
 ・外出・移動の際は、感染防止対策を徹底してください。

 ②会食の制限
 ・感染リスクの高まるような大人数、長時間での会食は控えてください。
 ※会食を行う場合は、「みやざきモデル.pdf」を実践しましょう。

 ③高齢者施設・障がい者施設の対面での面会制限
  ・感染防止対策を徹底の上、人数を最小限でお願いします。

 ④イベントなどの開催における制限
  ◎収容率と人数上限でどちらか小さい方を限度に開催してください。
   ・収容率:大声あり50%以内、大声なし100%以内
   ・人数上限:5,000人または収容定員50%以内のいずれか大きい方
   ※5000人超のイベントで、感染防止安全計画を策定した場合は、収容定員まで追加可(大声なしが前提)
  〇飲食時には「ひなた飲食店認証店」の認証基準に準じた感染防止対策を実施してください。

 

県外との往来・来県等について

 県外との往来等に関する行動要請は行っておりません。
 全国の感染状況は以下のページよりご確認ください。
 注意すべき県外の地域



公共施設について

 市内公共施設について、詳細はこちらをご参照ください。



市主催の会議・イベント

 すでに計画されている市主催の会議・イベント等については、十分な感染症対策を前提として実施を予定しています。
 これから計画または案内する市主催の会議・イベント等については、必要性を検討のうえ判断いたします。

このページに関するお問い合わせ

担当部署 総務課
電話 (行政)0983-43-1112
(職員)0983-32-1007
(秘書)0983-43-3110
(広報)0983-35-3001
FAX 0983-43-2067
お問い合わせ 総務課へのお問い合わせ