西都市地域学校協働活動サポーター募集について
西都市教育委員会では、幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えていく、「地域学校協働活動事業」に取り組んでいます。また、本事業を推進するために、西都市地域学校協働本部を設置しています。
協働本部では、市内の小中学校でサポート役として地域学校協働活動に参加していただける「地域学校協働活動サポーター」を募集しています。活動を希望される方を登録して学校に紹介する「人材バンク」制度です。 あなたの豊かな経験、知識、技能を学校で生かしてみませんか。
地域学校協働活動とは
幅広い地域住民の参画を得て、地域全体で子供たちの学びや成長を支えると共に、学校を核とした地域づくりを目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う活動です。
サポーターの活動の例
特技や経験を生かしたい、子供たちと一緒に活動したい、地域や学校の役に立ちたいと思っている方は是非、登録をお願いします。
・調理実習、書道、裁縫・ミシン、英会話学習、パソコン学習などの授業補助
・読み聞かせ、農業体験学習、職場体験などの体験支援
・花壇の整備、植木の剪定、図書室の整理整頓などの教育環境整備支援
・登下校の安全見守り、通学路の巡回などの安全確保支援
・学校行事に係る支援
登録要件
活動に意欲と感心をお持ちの方であれば、どなたでも登録できます。特に資格要件等はありません。尚、サポーター活動は、ボランティアであり、無報酬となります。
地域学校協働活動サポーター活動までの流れ
・提出いただいた方の情報は、西都市地域学校協働活動サポーターリストに登録します。登録後、登録通知書をお送りします。尚、サポーターリストは、西都市内の小中学校に公開します。
・教育支援活動への協力依頼が必要な状況が発生した場合に、学校の教職員や地域学校協働活動推進員から直接連絡を差し上げます。(学校からのニーズがない場合は、連絡がありませんのでご了承願います)
・活動の実施当日に、学校を訪問します。また、事前にご協力いただく活動の内容などについて、学校にて打ち合わせを行う場合があります。
登録方法
西都市地域学校協働活動サポーター登録票を社会教育課へ提出します。登録票は、下記のファイルをダウンロードしていただくか、社会教育課の窓口でも配布しています。登録票には、活動できる曜日や時間帯、支援可能な内容や学校を記載願います。お持ちの資格や経験などもご記入ください。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 社会教育課 |
---|---|
電話 | (社会教育係・文化財係)0983-35-3009 (妻地区館[旧西都市公民館])0983-43-3479 (図書館)0983-43-0584 (歴史民俗資料館)0983-43-0846 (市民会館)0983-43-5048 |
FAX | (社会教育係・文化財係)0983-43-2067(公民館)0983-43-0399(図書館)0983-41-1113(歴史民俗資料館)0983-43-0818 |
お問い合わせ | 社会教育課へのお問い合わせ |