第36回西都市総合文化祭美術展の作品募集について

第36回西都市総合文化祭美術展の作品募集について

 第36回西都市総合文化祭美術展を開催するにあたり、作品募集をいたします。

 皆様の力作をお待ちしております。

出品資格

 本市民又は本市内に勤務あるいは通学している中学生以上の者。

 ただし、中学生は「中学生部門」のみ出品可とする。

部門及び出品点数

 【部 門】絵画の部、書の部、写真の部、彫刻・工芸の部、デザインの部、中学生(絵画、デザイン)の部  計6部門

 【出品数】各部門 1人2点以内

出品規定

部 門 規 定
絵画(油彩、水彩、版画、水墨画)

○100号S(長辺162.0cm)までとする。

○作品は額装(ガラス不可)とする。額は幅10㎝以内とする。

ただし、10号以下(長辺53.0cm)のサイズはガラス可。

○必ず吊り紐付きとすること。

○「2尺×8尺(縦のみ)」「2.6尺×6尺」以内とする。

○全紙・半切も可。篆刻は印影のみとする。

○作品は額装(アクリル可、ガラス不可)。

○必ず吊り紐付き又は表装すること。

○横長の作品は吊り針金等付きとすること。

○いずれも釈文を提出すること。

写真

○作品はパネル貼りまたは額装とする。(ガラス不可)とする。

○単作、連作ともに四つ切以上とする。

○組写真は90㎝以内のパネルに貼ること。

○作品を加工した場合は出品票に「加工有」と明記すること。明るさ・彩度・コントラスト等の軽度な

調整の場合は記載不要。

○必ず吊り紐付きとすること。

彫刻・工芸

○床面積1㎡以内、作品高さ2m以内。重量50kg以内とする。

○自立して展示が可能であること。

○壁掛けの場合は必ず吊り紐付きとすること。

デザイン(グラフィックデザイン、イラストレーション)

○B1判(103.0㎝×72.8㎝)、B2判(72.8㎝×51.5㎝)、A1判(84.1㎝×59.4㎝)とする。

○厚みは5㎝以内。いずれもパネル貼りとする。さし込み式簡易パネル(展示用金具があるもの)も可。

○必ず吊り紐付きとすること。

中学生(絵画、デザイン)

○B3サイズとする。また、6号~8号のキャンパスも可とする。

○表面に凹凸がなく、平面なものとする。

○額をつけるなどして、展示ができるようにすること。

○必ず吊り紐付きとすること。

 部門別に特選・準特選・奨励賞を設けます。(ただし、入賞作品は1部門につき1人1点以内)  

 中学生部門については、金・銀・銅賞を設けます。     

作品展示会場

 西都市民会館(住所:西都市小野崎2丁目49番地)

日 程

 【搬  入】 10月17日(金)~18日(土)午前9時~午後5時【中学生部門】

       10月18日(土)~19日(日)午前9時~午後5時【中学生部門を除く部門】

 【作品審査】 10月21日(火)午前9時~

 【一般展示】 10月24日(金)~11月1日(土)午前9時~午後5時(※最終日は午後4時までの展示)

 【搬  出】 11月1日(土)午後4時~午後6時

       11月2日(日)午前9時~午後5時

その他

○出品する作品は未発表の作品に限る。ただし、高校生及び中学生が制作した作品については出品可能とする。

○展示にそぐわない作品は出品をお断りする場合があります。(実在の個人や団体を誹謗・中傷すると考えられるもの、差別的内容、又は著しい偏見的表現を含むもの、事実に反する内容を含むもの、公序良俗に反するもの

○受付・審査後に既発表作品、盗作、模写、その他不正作品であることが判明した場合は、審査・展示の対象外とします。入賞・入選発表後についても同様の取扱いとします。 

関係書類データ

西都市総合文化祭美術展・障がい者アート展要項.pdf

出品票.pdf

作品預かり票及び作品貼付票.pdf

【釈文】書部門.pdf

               

このページに関するお問い合わせ

担当部署 社会教育課
電話 (社会教育係)0983-32-1180
(文化財係)0983-35-3009
(妻地区館)0983-43-3479 
(図書館)0983-43-0584
(歴史民俗資料館)0983-43-0846 
(市民会館)0983-43-5048
FAX (社会教育係・文化財係)0983-43-2067(公民館)0983-43-0399(図書館)0983-41-1113(歴史民俗資料館)0983-43-0818
お問い合わせ 社会教育課へのお問い合わせ