日本脳炎予防接種について
定期予防接種
病気の概要
日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊を介して感染します。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります。
ワクチンの効果
ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75~95%減らすことができると報告されています。
ワクチン接種スケジュール
①第1期接種:初回接種(標準的な接種期間:3歳から4歳に達するまで)
生後6月から生後90月にいたるまでの間。6日から28日の間隔をおいて2回接種
②第1期接種:追加接種(標準的な接種期間: 4歳から5歳に達するまで)
生後6月から生後90月にいたるまでの間。初回接種終了後おおむね1年を経過した時期に1回接種
③ 第2期接種(標準的な接種期間:9歳から10歳に達するまで)
9歳以上13歳未満。1回接種
予防接種実施医療機関
西都市内:いわみ小児科医院
※かかりつけの医療機関が西都市外の場合は、西都市外でも接種できます。事前に医療機関に確認をお願いします。
特 例 措 置
日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から21年度まで、個別のご案内を行いませんでした。(積極的勧奨の差し控え)
その後、新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。
〇平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの方
20歳になるまでの期間に、第1期、第2期の未接種分を定期予防接種として接種することができま
す。
〇平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方
生後6月から90月または、9歳以上13歳未満の間に、第1期(3回)の未接種分を定期接種とし
て接種することができます。
予防接種実施医療機関
西都市内:いわみ小児科医院
※かかりつけの医療機関が西都市外の場合は、西都市外でも接種できます。事前に医療機関に確認をお願いします。
県外の医療機関で接種を希望される方
事前の届け出が必要です。
手続きには2週間ほど時間を要しますので、早めの手続きをお願いします。
保護者の同伴
1.16歳未満のお子さんが予防接種を受ける際には、原則保護者の同伴が必要です。
日本脳炎予防接種では、13歳以上のお子さんで、あらかじめ接種することについて保護者の同意が
確認できた場合は、保護者の同伴を要しないものとなっています。
保護者記入した同意書および予診票の提出が必要です。
日本脳炎予防接種 説明書 同意書.pdf
予診票(日本脳炎).pdf
2.保護者以外の方が同伴する場合は、保護者が記入した委任状の提出が必要です。
委任状.pdf
新型コロナウイルスワクチン接種との接種間隔
日本脳炎ワクチンと新型コロナウイルスワクチンの両方を接種される方は、互いに片方のワクチンを
受けてから、原則として13日以上の間隔(2週間後の同じ日以降)をあけて接種してください。
接種間隔やスケジュールは医療機関とご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 健康管理課 |
---|---|
電話 | (国保高齢者医療係)0983-43-0378 (健康推進)0983-43-1146 (介護保険)0983-43-3024 (地域包括ケア推進)0983-32-1028 |
お問い合わせ | 健康管理課へのお問い合わせ |