介護事業所の指定申請に係る電子申請・届出システムの運用開始について
更新日:2025年04月04日
電子申請・届出システムについて
介護分野の文書に係る負担軽減に関する取組として、令和7年度までに全ての地方公共団体で電子申請届出システムの利用を開始することになりました。
電子申請・届出システムでは、画面上に直接、様式や付表などのウェブ入力ができるほか、添付書類をシステム上で提出することができるため、介護事業者の申請・届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。
詳しくは、厚生労働省ホームページをご覧ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化(外部リンクへ移動します)
電子申請・届出システムによる申請手続きを行う事業所は以下の外部リンクよりお入りください。
電子申請・届出システム(外部リンクへ移動します)
利用方法
GビズID(gBizID)
電子申請届出システムの利用には、GビズIDのアカウントの取得が必要です。
GビズIDをお持ちでない事業所は、GビズIDを作成する必要がありますので、以下のデジタル庁のホームページからGビズIDのアカウントの作成をしてください。
デジタル庁ホームページ(外部リンクへ移動します)
提出可能な申請・届出の種類
地域密着型サービス、居宅介護支援、介護予防支援、介護予防・日常生活支援総合事業の以下の手続きは電子申請となります。
・新規指定申請書(事前に相談をお願いします。)
・指定更新申請書
・変更届出書
・廃止・休止届出書
・再開届出書
・加算届出書(介護給付費算定に係る体制等に関する届出書)
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 健康ほけん課 |
---|---|
電話 | (国保) (健康推進)0983-43-1146 (介護保険)0983-43-3024 (高齢者支援) |
お問い合わせ | 健康ほけん課へのお問い合わせ |