西都市地域包括支援センター
更新日:2022年06月01日
                        地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者のみなさんがいきいき元気に安心して暮らしていけるように、介護、福祉、生活支援、介護予防など様々な面から高齢者とその家族を支えています。
介護予防ケアマネジメント業務
介護認定で要支援1または2と認定された人や、基本チェックリスト該当者(総合事業対象者)が、介護が必要な状態にならないように、目的に合わせた介護予防サービスを利用し、心身状態の維持や改善を目指す支援を行います。介護サービスの利用にあたっては、地域包括支援センター、または地域包括支援センターが委託する民間の居宅介護支援事業者がケアマネジャーとなり、サービス利用の計画や調整を行います。
総合相談支援業務
高齢者やその家族の介護に関する悩みや問題に対応します。介護に関する相談や心配、悩みごと以外にも、福祉、生活支援、介護予防に関することなど、お気軽にご相談ください。
権利擁護業務
高齢者が安心していきいきと暮らすために、財産や人権を守ります。成年後見制度の紹介や、虐待の発見、消費者被害などに対応します。
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
高齢者やその家族を支える地域のケアマネジャーの相談や支援のほか、高齢者にとってより暮らしやすい地域にするため、様々な機関とネットワークづくりや連携を進めます。
西都市地域包括支援センターへの問合せ
| センター名 | 住 所 | 担当地区 | 電 話 | 
| 北地区地域包括支援センター | 〒881-0016 西都市御舟町2丁目63番地 | 妻北、穂北、 東米良 | 0983-32-9595 | 
| 南地区地域包括支援センター | 〒881-0004 西都市大字清水1035番地1 | 妻南、三納、 都於郡、三財 | 0983-41-0511 | 
このページに関するお問い合わせ
| 担当部署 | 健康ほけん課 | 
|---|---|
| 電話 | (健康推進)0983-43-1146 (国保)0983-43-0378 (介護保険)0983-43-3024 (高齢者支援)0983-32-1028 (高齢者医療)0983-32-1002 | 
| お問い合わせ | 健康ほけん課へのお問い合わせ | 




















