新型コロナウイルスワクチン接種について
新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について
本市では、国の基本方針に従い、2回目接種から6か月が経過した12歳以上の方を対象に追加(3回目)接種を実施しております。2回目接種から6か月が経過した方に順次、接種券を発送しております。
なお、追加接種に伴う集団接種は一旦終了し、今後は各医療機関での個別接種により接種を実施します。また、追加接種に使用するワクチンは2種類あり、医療機関ごとに使用するワクチンが異なりますのでご注意ください。
※詳細は「新型コロナウイルスワクチンの追加接種(3回目接種)について」をご参照ください。
集団接種について
令和4年4月23日で追加(3回目)接種および小児(5歳~11歳)を対象とした集団接種は終了しました。
5月以降の集団接種の実施については未定です。
個別医療機関での接種または「宮崎県ワクチン追加接種センター」などでの接種をお願いします。
小児(5歳~11歳)に対する新型コロナウイルスワクチン接種について
現在、次の医療機関で接種を実施しております。
予防接種の効果と副反応の両方をご理解いただいたうえで、接種についてお子さまと保護者の方で一緒にお考えください。
※参考:厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A_小児接種(5~11歳))
【実施医療機関】
◆いわみ小児科医院 ◆富田医院 ◆上山医院
個別の医療機関では直接予約を受付けておりませんので、予約などの詳細につきましては「小児(5歳~11歳)に対する新型コロナウイルスワクチン接種について」をご参照ください。
【12歳以上の方】新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1回目接種、2回目接種)について
これまでに何らかの事情によりワクチン接種が済んでいない12歳以上の方を対象とした初回接種(1回目接種、2回目接種)については「【12歳以上の方】新型コロナウイルスワクチンの初回接種(1回目接種、2回目接種)について」をご参照ください。
接種の同意について
ワクチンは、本人(5~11歳の方は保護者)の意思に基づき接種を受けていただくものです。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
ワクチンに関する正しい情報を確認したうえで接種をご検討ください。
※ページ最下部の関連リンクに「厚生労働省ホームページ」、「宮崎県ホームページ」へのリンクを作成しています。ワクチン接種を検討される際にご参照ください。
さまざまな理由でワクチン接種を受けることができない方もいますので、周囲の方に接種を強制する、接種を受けていない方に対して差別的な扱いをすることがないようご注意ください。
ワクチンの安全性や副反応などに関する相談窓口
宮崎県コロナワクチン副反応相談センター
受付時間 24時間(土日・祝日を含む)
電話 0985-26-4609 FAX 0985-26-1000
メール [email protected]or.jp
接種が済まれた皆さまへ
ワクチンを接種することで、新型コロナウイルス感染症の発症だけでなく、感染を予防する効果も示唆するデータが報告されています。しかしながら、その効果は100%ではないため、引き続き感染予防対策(三密(密集・密接・密閉)の回避、マスクの着用、手洗いや手指消毒の励行など)を続けてください。
※参考:厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A)
西都市の接種済み人数
令和4年5月6日現在のワクチン接種記録システム(VRS)に基づき算出しております。
各接種会場ごとにワクチン接種記録システム(VRS)の登録状況が異なるため参考値となります。
1回目接種人数 | 2回目接種人数 | 3回目接種人数 | |
高齢者 | 10,357名 | 10,337名 | 9,489名 |
全体 |
23,543名 |
23,324名 |
15,577名 |
予防接種健康被害救済制度
予防接種は、感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。万が一、新型コロナワクチンによる健康被害が発生した場合には、救済給付を行うための制度があります。詳しくはこちらをご覧ください。
【厚生労働省ページ】予防接種健康被害救済制度について(外部サイトへリンク)
参考情報
・新型コロナウイルスワクチンの集団接種について
・新型コロナウイルスワクチン接種券の再発行について
・新型コロナウイルスワクチンの接種証明について
・住民票所在地以外での新型コロナウイルスワクチン接種について
・新型コロナウイルスワクチン予防接種済証の再発行について
関連リンク
・新型コロナワクチンについて(外部リンク)(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナワクチンに関する情報(外部リンク)(宮崎県ホームページ)
お問い合わせ先
・西都市健康管理課新型コロナウイルスワクチン接種対策係
電話 0983-35-3577、0983-35-3578 午前8時30分~午後5時15分(平日のみ)
FAX 0983-41-1382(健康管理課内)
メールアドレス [email protected]
・ワクチン接種への疑問や不安がある方
厚生労働省の新型コロナワクチン相談窓口
電話 0120-761-770 午前9時~午後9時(土日・祝日も対応)