通電火災に注意してください

 近年、豪雨や台風、地震などの自然災害により、大規模かつ長時間に及ぶ停電が発生しており、停電から復旧後の再通電時に出火する、いわゆる「通電火災」が発生するおそれがあります。
 阪神・淡路大震災では原因が特定された建物火災の約6割が通電火災によるものでした。また、近年台風や豪雨により水に濡れた電化製品から出火するケースも報告されています。避難中に通電火災が発生した場合、住民が不在のため、出火時の初期消火が行えず被害が拡大しますので、下記の事項に留意してください。

通電火災の主な原因

イラスト.jpg

風水害発生時

・浸水や雨漏りによる電化製品の故障により、再通電時にショートし発火する。
・コンセントに水分が付着し、再通電時に発火する。

地震発生時

・損傷した配線などに再通電し、発熱発火する。
・転倒した電気ストーブに可燃物(雑誌・じゅうたん・カーテン等)が接触した状態で再通電し着火する。
・再通電時に発生した電気的火花が、漏れ出したガスに引火し、爆発する。

出火防止対策

停電発生時

・停電中は電気機器のスイッチを切るとともに、電源プラグをコンセントから抜く。無題.png

・停電中に自宅から離れる際はブレーカーを落とす。

通電再開時

・漏水等により電気機器が破損していないか、配線やコードが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないかなどを確認する。
・建物や電気機器に外見上の損傷がなくても、壁内配線の損傷や電気機器内部の故障により、再通電から長時間経過した後、火災に至る場合があるため、煙の発生等により異常を発見した場合は直ちにブレーカーを落とし、消防署へ連絡する。

日ごろからの備え

・地震発生時に電気を自動的に止める感震ブレーカーを設置する。
・日常使用する暖房器具については、耐震自動消火装置や転倒OFFスイッチの安全装置付きのものを使用する。

※詳しくはこちらをご覧ください
 総務省消防庁ホームページ(外部リンクへ移動します)

このページに関するお問い合わせ

担当部署 消防本部
電話 (総務課)0983-43-3234
(警防課)0983-43-2466
(予防課)0983-43-2477
(消防署)0983-43-3003
FAX 0983-42-3910
お問い合わせ 消防本部へのお問い合わせ