第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

 令和7年7月20日執行の第27回参議院議員通常選挙についてお知らせします。

選挙日程

投票日

 令和7年7月20日(日曜日)
 ※投票所の投票時間:午前7時から

公示日

 令和7年7月3日(木曜日)

投票所・投票時間

 西都市内の投票所及び投票時間は、こちらをご覧ください。

投票のできる人

 投票するには、西都市の選挙人名簿に登録されている必要があります。

選挙人名簿登録資格

 平成19年7月21日までに出生した方で、令和7年4月2日までに西都市に転入届を提出し、現在も西都市に住んでいる方。

投票入場券

 入場券をなくしたり、お手元に届かなかったりした時でも西都市の選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、指定された投票所の受付に申し出てください。その際、運転免許証など本人確認ができるものを持参してください。

期日前投票

 令和7年7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで

場所

 西都市役所1階 多目的スペース 地図.pdf

時間

 午前8時30分から午後8時まで

不在者投票

病院などの指定施設での不在者投票

 病院や老人ホームなどの施設のうち、「不在者投票施設」として指定されている施設に入院(入所)中の方は、施設内で不在者投票ができます。
 指定施設かどうかは、病院や施設の方にお尋ねください。

出張など滞在地での不在者投票

 選挙で投票する場所は、原則として「住民票のある市区町村」です。ただし、投票する資格があって旅行や仕事の都合で市外に滞在中の方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会を通じて不在者投票ができます。
 請求書に必要事項を記載のうえ、西都市選挙管理委員会へ投票用紙などの必要な書類を請求してください。
 ※窓口または郵送で請求してください。電子メール、ファックスでは受付できません。

不在者投票の投票用紙等の請求書兼宣誓書.pdf

【電子申請(オンライン)による滞在地での不在者投票用紙等の請求ができるようになりました。】
 政府が運営するオンラインサービスであるマイナポータル「ぴったりサービス」から請求できます。
  ●必要なもの
  [パソコンの場合]
   ・ICカードリーダライタ
  [スマートフォンの場合]
   ・マイナポータルアプリ
  [共通]
   ・電子証明書が記録されたマイナンバーカード
   ・署名用電子証明書の暗証番号(6~16桁)
   ※利用者証明用電子証明書暗証番号または券面事項入力補助用パスワード(いずれも4桁)が必要となることがあります。
 次のリンクにアクセスして、オンライン申請を行ってください。
 ※オンライン請求可能期間 令和7年7月1日(火曜日)から7月16日(水曜日)午後5時まで

 オンライン申請ページ(デジタル庁「ぴったりサービス」)

郵便等による不在者投票

 身体障害者手帳あるいは戦傷病者手帳の交付を受けていて、一定の要件に該当する方や介護保険の要介護状態区分が要介護5の方は、郵便等による投票ができます。
 ※詳しい対象者は、こちら「郵便等による不在者投票(総務省)」をご確認ください。
 郵便等による不在者投票をするためには、ご本人が署名した請求書に「郵便等投票証明書」を添えて7月16日(水曜日)午後5時(必着)までに投票の請求をしていただく必要があります。
 そのため、投票に先立って郵便等による不在者投票をすることができる者であることを証明する「郵便等投票証明書」の交付を受けている必要があります。詳しくは、西都市選挙管理委員会までお尋ねください。

投票用紙等請求書(郵便等不在者投票用).pdf

【代理記載】投票用紙等請求書(郵便等不在者投票用).pdf

開票

 即日開票で、午後8時から西都市民体育館(西都市妻1509)で行います。

このページに関するお問い合わせ

担当部署 選挙管理委員会事務局
電話 0983-43-3418
FAX 0983-43-2067
お問い合わせ 選挙管理委員会事務局へのお問い合わせ