第26回参議院議員通常選挙について
第26回参議院議員通常選挙についてお知らせします。
日程
選挙期日
令和4年7月10日(日曜日)
公示日
令和4年6月22日(火曜日)
期日前投票期間
令和4年6月23日(木曜日)~7月9日(土曜日)まで
場所
西都市役所1階 多目的スペース 地図.pdf
時間
午前8時30分から午後8時まで
投票所
西都市内の投票所及び投票時間は、こちらをご覧ください。
その他
不在者投票
病院などの指定施設での不在者投票
病院や老人ホームなどの施設のうち、「不在者投票施設」として指定されている施設に入院(入所)中の方は、施設内で不在者投票ができます。
指定施設かどうかは、病院や施設の方にお尋ねください。
出張など滞在地での不在者投票
選挙で投票する場所は、原則として「住民票のある市区町村」です。ただし、投票する資格があって旅行や仕事の都合で市外に滞在中の方は、滞在先の市区町村選挙管理委員会を通じて不在者投票ができます。
請求書に必要事項を記載のうえ、西都市選挙管理委員会へ投票用紙などの必要な書類を請求してください。
投票用紙(及び投票用封筒)請求書兼宣誓書.pdf
郵便等による不在者投票
身体障害者手帳あるいは戦傷病者手帳の交付を受けていて、一定の要件に該当する方や介護保険の要介護状態区分が要介護5の方は、郵便等による投票ができます。
※詳しい対象者は、こちら「郵便等による不在者投票(総務省)」をご確認ください。
郵便等による不在者投票をするためには、ご本人が署名した請求書に「郵便等投票証明書」を添えて7月6日(水)午後5時(必着)までに投票の請求をしていただく必要があります。
そのため、投票に先立って郵便等による不在者投票をすることができる者であることを証明する「郵便等投票証明書」の交付を受けている必要があります。詳しくは、西都市選挙管理委員会までお尋ねください。
投票用紙等請求書(郵便等不在者投票用).pdf
【代理記載】投票用紙等請求書(郵便用不在者投票用).pdf
特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症により宿泊・自宅療養等をされている方で、一定の要件に該当する場合は、特例郵便等投票を利用することができます。
※濃厚接触者の方は、特例郵便等投票の対象ではありません。詳しい対象者は、こちら「特例郵便等投票(総務省)」をご確認ください。
特例郵便等投票をするためには、ご本人が署名した請求書に「外出自粛要請等の書面」を添えて7月6日(水)の午後5時(必着)までに投票の請求をしていただく必要があります。詳しくは、西都市選挙管理委員会までお尋ねください。
(記載例)特例郵便等投票に係る投票用紙等請求書.pdf
(様式)特例郵便等投票に係る投票用紙等請求書.pdf
(宛名表示)特例郵便投票.pdf
※速達とするため、定型内サイズの封筒に宛名表示を貼り付けた後、封筒の右上に朱線をひいてください。
投票所における新型コロナウイルス感染症対策について
有権者の皆様が安心して投票できるように、各投票所において感染症対策を行います。
・投票所出入口に消毒液の設置、定期的な換気の実施
・使い捨て鉛筆を配布
・記載台の定期的な消毒
期日前投票所を積極的にご活用ください
令和元年度参議院議員通常選挙における曜日別・時間帯別の期日前投票所の混雑状況を掲載いたします。
投票時間分散のため、期日前投票を積極的にご活用ください。
期日前投票を利用の際は滞留時間の短縮のため、投票所入場券の「宣誓書」欄を事前にご記入のうえご来場ください。
有権者の皆様へお願い
・投票に行かれる際は、マスクの着用・咳エチケットへのご協力をお願いします。
・投票所出入口での手指消毒をお願いします。
・ソーシャルディスタンス確保にご協力をお願いします。
宮崎県選挙管理委員会のホームページはこちら
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 選挙管理委員会事務局 |
---|---|
電話 | 0983-43-3418 |
FAX | 0983-43-2067 |
お問い合わせ | 選挙管理委員会事務局へのお問い合わせ |