新型コロナウイルス感染拡大防止のための救急隊の感染防止対策について
更新日:2020年11月20日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、救急隊もさまざまな取り組みを行っています。
隊員の感染防止装備について
救急隊は、全ての救急出動時において、スタンダードプリコーション(感染防止衣、手袋、マスク、ゴーグルの装備)を実施しており、さらに、新型コロナウイルス感染症が疑われる方を搬送する際には、より高性能なN95 マスクを装備して活動しております。
救急車内の感染防止措置について
新型コロナウイルス感染症が疑われる方を搬送する際には、ウイルスが飛散して隊員や同乗者、資器材へ付着するのを防ぐため、ベッドの周囲及び車内にビニール製のカーテンを作り、感染防止に努めております。
帰署後の消毒について
出動から戻った後は、隊員の手洗い、うがい、手指消毒を徹底するとともに、救急車内や資器材の消毒を実施し、隊員が装備していた感染防止衣等についても専用の容器に入れて医療産業廃棄専門業者に廃棄を依頼しております。
市民のみなさまへのお願い
これらの感染防止対策は、救急隊員が感染源になることを防止し、市民の皆さまがいざという時に安心して救急車を利用することができるようにするためのものです。
また、活動中の救急隊が厳重な装備をしていたからといって、全て新型コロナウイルスに感染している方の対応をしているとは限りません。近隣の皆さまの不安を煽るような正確でない情報の拡散は傷病者やその家族の誹謗中傷に繋がる恐れがありますので、写真撮影やSNSへの投稿は控えてください。
市民の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
お問合せ(警防課警防係) |
---|
電話 0983-43-2466 |
受付時間 [平日]午前8時30分から午後5時15分 |
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 消防本部 |
---|---|
電話 | (総務課)0983-43-3234 (警防課)0983-43-2466 (予防課)0983-43-2477 (消防署)0983-43-3003 |
FAX | 0983-42-3910 |
お問い合わせ | 消防本部へのお問い合わせ |