成年年齢引き下げ後の西都市成人式について
更新日:2021年03月25日
「民法の一部を改正する法律」が令和4年(2022年)4月1日から施行され、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられます。
本市では令和5年(2023年)以降も従来どおり「20歳」を対象に式典を開催します。
20歳を対象とする理由
・18歳を対象とした場合、その多くが進学や就職等の進路選択に関わる重要な時期であり、式典への参加が困難と考えられるため
・18歳を対象とした場合、成人式の準備・運営を行う実行委員会への参加が困難だと考えられるため
開催内容
・名 称 「20歳を祝う会」等、今後検討する
・時 期 1月5日(例年どおり)
・対象年齢 20歳
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 社会教育課 |
---|---|
電話 | (社会教育係・文化財係)0983-35-3009 (公民館)0983-43-3479 (図書館)0983-43-0584 (歴史民俗資料館)0983-43-0846 (市民会館)0983-43-5048 (まがたま館)0983-42-0952 |
FAX | (社会教育係・文化財係)0983-43-2067(公民館)0983-43-0399(歴史民俗資料館)0938-43-0818 |
お問い合わせ | 社会教育課へのお問い合わせ |