令和2年度西都市子育て世帯等住宅取得助成金について
西都市では、若い世代の出産・育児の応援と、移住定住の促進を図ることを目的として、子育て世代等の住宅取得に助成金を交付しています。下記に内容を記載しておりますのでご確認ください。また、対象条件等を満たしているか確認しますので、必ず本ページ下部の問合せ先まで事前相談をしていただきますようお願いします。
助成対象者
助成対象者は、次のいずれかに該当する方です。
・助成金の申請をする日において、住宅取得者またはその配偶者が40歳未満の場合(単身世帯は除きます。)
・助成金の申請をする日において、中学生3年生までの子を自ら養育し、同居している場合
助成の要件
助成金の交付を受けるためには、以下の(1)~(4)の要件の全てを満たすことが必要です。
(1) 新築住宅の総工事費又は購入費が1,000万円以上(消費税を含む)であること
中古住宅の場合は、購入費が500万円以上(消費税・土地代を含む)であること
(2) 西都市税等を滞納していないこと (交付申請時に西都市税完納証明書の提出が必要)
(3) 交付決定以前に着工していないこと(購入の場合は引き渡しを受けていないこと)
(4) 自治会に加入すること(実績報告時に自治会加入証明書の提出が必要)
助成金額
助成金額は、以下のとおりです(上限150万円)。
(1) 住宅を新築(購入含む)する場合
(ア)西都市内の業者が工事・施工する場合:50万円(申請者が転入者である場合は、100万円)
(イ)西都市外の業者が工事・施工する場合:20万円(申請者が転入者である場合は、70万円)
(2) 中古住宅を購入する場合:20万円(申請者が転入者である場合は、50万円)
(3) 上記の(1)(2)に加え、中学生以下の子ども1人につき10万円の加算金
※「転入者」とは、申請日において「直近3年間以上西都市に住所を有しない方」をいいます。
既に転入している場合は、申請日において転入後1年以内の方をいいます。
【助成額の例】
転入者・新築・西都市内業者の施工・中学生以下の子ども2人の場合 | 120万円 |
転入者・新築・西都市外業者の施工・中学生以下の子ども1人の場合 | 80万円 |
西都市民・新築・西都市内業者の施工・中学生以下の子ども3人の場合 | 80万円 |
転入者・中古物件購入・夫婦のみの場合 | 50万円 |
西都市民・中古物件の購入・中学生以下の子ども2人の場合 | 40万円 |
助成の流れ
助成金の申請については、下記の流れとなります。対象条件等を満たしているか事前に確認しますので、必ず事前相談に来ていただくようお願いします。なお、市外の方等で来庁されるのが難しい方につきましては、電話による相談で大丈夫です。
1.事前相談(工事又は引き渡しの遅くとも10日前までには相談してください)
2.工事契約又は売買契約(契約後の事前相談でも構いません)
3.交付申請書提出(申請者から市へ)
4.交付決定通知送付(市から申請者へ)
5.工事着工(購入の場合は物件の引き渡し)
6.工事完成(購入の場合は物件の引き渡し)
7.引っ越し、自治会加入
8.実績報告書提出(申請者から市へ)
9.交付確定通知送付(市から申請者へ)
10.助成金の振り込み(実績報告書提出から約1か月後)
助成金の申請様式等
以下よりダウンロードしてご使用ください。
申請書様式
実績報告書様式
申請受付期間
令和2年4月1日~令和3年3月31日
※令和3年3月31日までに交付決定できるものに限ります
※予算額に達し次第、終了となります。
注意事項
・工事着工(購入の場合は引き渡し)前に交付決定することが必須条件です。
申請書受理後、書類の審査に時間を要することから、お早めに事前相談・申請をしてください。
・収益物件の取得(取得後の住居を賃貸に出す等)は助成の対象外です。
よくある質問集を記載していますので必ずご確認いただきますようお願いいたします。
お申込み・問合せ先
総合政策課 さいと力創造推進係
電 話:0983-32-1000
メール:kikaku@city.saito.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
担当部署 | 総合政策課 |
---|---|
電話 | (情報政策)0983-32-1000 (さいと力創造推進・さいとアピール)0983-32-1011 |
FAX | 0983-43-3654 |
お問い合わせ | 総合政策課へのお問い合わせ |