西都市農業経営緊急支援金の受付について

 西都市では、物価高騰対策として、農業経営の緊急支援金を支給します。支援金の支給対象や受付に必要な書類等は次のとおりです。

1 支給対象者
 本市に住所又は主たる事務所を有する農業者で、次のいずれかに該当する者。
(1)令和3年分の農業販売額が50万円以上の農業者で令和4年中も引き続き農業経営を行っている者
(2)令和3年分の農業販売額が50万円未満の認定農業者又は認定新規就農者で令和4年中も引き続き農業経営を行っている者
(3)令和4年中に農業経営を開始した認定新規就農者

2 必要書類
(1)令和3年分の農業販売額及び農業経営費の内訳が確認できる書類
 ※支給対象者(1)又は(2)に該当する方
(2)認定農業者又は認定新規就農者であることを証する書類
 ※支給対象者(2)又は(3)に該当する方
(3)令和4年中に農業経営を行っていることが確認できる書類(直近の農作物の出荷伝票や農業資材の購入伝票等)
 ※支給対象者の全ての方
(4)通帳(振込先が判るもの)
 ※支給対象者の全ての方

農業販売額及び農業経営費の内訳が確認できる書類例.(pdf 2.0 MB)

3 支援金の額
  各農業者から提出された農業経営費をもとに支援金を算定し、支援金額を決定させていただきます。算定した金額は後日、各農業者へお知らせし、その後、支援金の支給申請を行っていただきます。

4 受付等
 支援金の支給を希望される方は、必要書類を農林課まで提出していただくか(郵送可)、国の肥料価格高騰対策事業の受付時にご持参ください。受付期日は令和4年12月2日(金曜日)までです。
 受付期日を過ぎますと、支援金の支給は出来ませんのでご注意ください。   

このページに関するお問い合わせ

担当部署 農林課
電話 (農政企画係・農業創生係)0983-43-0382
(園芸特産係)0983-32-1003
(農地対策係・農村整備係)0983-43-3432
(林務係)0983-32-1013
(農畜産振興係)0983-43-1153
(地籍調査係)0983-43-1061
お問い合わせ 農林課へのお問い合わせ